2010-01-03 [長年日記]
_ [comp] Keynote で年賀状を作ってみた
年賀状はどんどん枚数を減らしたい派だったけど、もらってみると(相手にもよるけど)嬉しかったりする。生存確認でもいいじゃないかとか今は思ってる。ということで、平成22年12月下旬頃のオレのためのメモ。
昨年から使っているはがきデザインキットより写真の配置などで自由度が高そうだ。宛名の方は【特集】今年の年賀状はフリーで行こう - Perl + TeXでこだわりの宛名印刷 あたりを参考に…。
2010-01-08 [長年日記]
_ [memo] 生命保険料控除
なんか厳しい。扶養者もたぶん減るし。
離婚後の生命保険金の受取人を元の妻にしている場合の生命保険料
Q3
私は、妻を生命保険金の受取人とする生命保険契約の保険料を毎月支払っていますが、本年6月に妻と離婚し、離婚後6月分の保険料を支払いました。
その後、本年11月に保険金の受取人を離婚した妻から子に変更しました。私が1年間支払った生命保険料は生命保険料控除の対象になりますか。
A3
生命保険料控除の対象となる生命保険契約等とは、その保険金等の受取人のすべてが、自己又は自己の配偶者その他の親族であることが要件となっています。
生命保険料控除の対象となる保険料等に該当するかどうかは、保険料等を支払った時の現況により判定することとされています。
あなたの場合は、5月までの保険料を支払った時の保険金等の受取人は妻であり、11月以降は子となっていますので、1月から5月まで並びに11月及び12月の分が生命保険料控除の対象となります。
なお、6月から10月までの期間の保険料は、保険金等の受取人が離婚した妻であることから生命保険料控除の対象となりません。
[No.1140 生命保険料控除|所得税|国税庁より引用]
Q1には家族名義の保険料の支払いも控除可とあるのでご参考まで。
2010-01-14 [長年日記]
_ 大雪
自分の駐車場でスタックしてみたりして、一番の難所は自分ちです。出るのも入るのも一苦労。道路に出ればどうってことはないんだけど。
ま、↓に比べれば全然まし。
雪でトンネルが通行止。通勤で安全が保たれないことからから事務所閉鎖命令があり、職員は自宅待機中です。
[某氏のメールより引用]
2010-01-20 [長年日記]
2010-01-21 [長年日記]
_ [car] ロードスター 雨漏り - Google 検索
みんな苦労してる。うちのもドック入り中。幌交換だと130Kとか脅かされてる。コーキングでごまかす作戦に賭けてみる。
_ kazuo_m [おぉ、よく見つけたな。文明の利器も使い方が間違っていると、大恥をかくってことだな・・・気をつけよう]