2007-11-01 [長年日記]
2007-11-04 [長年日記]
_ 切っても切っても
北海道から来た鮭は冷凍になってた。そこそこ解凍して適当カット。
柿の木の枝が伸び過ぎってことで、思い切ってカット。もっとやるならチェーンソーが要るな。
スーパーに寄ったら美味そうなイカ。刺身にカット。
朝もはよから宅急便屋さん。でっかい雄鮭2匹入り from 岩手 が届いたよ。昨日の今日で振る先も無いので、大胆カット。ちゃんちゃん焼きとルイベにしてみたけど、まだまだ半身も食い切れない…(泣)。
燻製化計画?
来週あたりまた鮭届くかもね…? from yamada。なんか春先の竹の子みたい。
_ 気にしてもしょうがないのかも知れないけど…
”イソノ・カツオ”はイタリア語で「わたしはちんぽです」 (io sono=イォソノは英語のI amと同義) ”カガ・マリコ”はスペイン行くと「オカマウンコしろ」 (カガ=cagare・大便をするの命令形)
2007-11-19 [長年日記]
_ Remember The Milk リローデッド
新しいバージョンになったらしい。送信済みリストの仕様変更もその一環なのか?ちょうど設定をいじっていた時に気づいたので、いらない所を触ったかと、あせった。そのものずばりの説明は見つけてないので、もうちょっとウォッチする。
_ たぶん身につかないtips Word編"Alt+Enter"
偶然に見つけたショートカット。ウレシサはコピーする手間が省けることか。思い出す前にコピペしてそうだけど、とりあえずメモ。
2007-11-29 [長年日記]
_ 電子申請
電子政府普及のキラーアプリはe-Tax(?)つーことでICカードリードライターの手配をせにゃならん。業界団体対応版はちょっと高い。あれとかこれとか。あっちのがUSB2.0対応だけどデカイ。vistaの人は別途ドライバが要るらしい(?)でも送料込みなら600円ほどお徳。
認証局はいっぱいあってよく分からん。結局このへん(?)選択理由はやっぱり手数料(セコイ)。
秘密鍵は厳重に管理する必要があります。
なお,管理方法としては,例えば,秘密鍵の情報が格納されたFDを正副2枚作成し,金庫で管理する方法等があります。
ここらへんがいまいちだが、ICカードにぶっこむだけでエライふんだくるとこもあるし。つーかこれだけだったらカードリードライタいらねぇじゃん。
しかしFD…何年も買ってないな。
もうちょいウォッチしてみる。