2007-10-11 [長年日記]
_ Re: Google ドキュメント スプレッドシート編
いやね、M$はgoogleが嫌いになるわけだなと。
ども、です。
> google document ってどの程度使えるのか? とか思って
> 暇だったらシートを編集してみて
結構、良いと思いました。
スプレッドシートとしての一通りの機能はあるようだし。(感じで物言ってますけど…。)
バージョン管理っていうの?以前のどの時点の版にも簡単に戻れるつーのはgood。
自分だけで触ってても訳わかんなくなりがちなのに、他人も触れるファイルってどっかで勝手気ままに枝分かれしてたり、収拾つかなくなったりしがち。
# もしかして今のエクセルとかってそういう機能ありなのでしょうか?
Webでいじってて、いらいらする人は.xlsでも.odsでも.txtでも手元に落として加工できるし。
グラフはインポート、エクスポートできないみたいだけど。
そういえば関数の互換性はどうなんでしょう?
あっちとこっちで同時に編集したりしたらどうなるんでしょう?
文書とかプレゼンテーションも試してみてよ。<他人任せ。
[某氏へのメールより引用]
_ 左きき用の包丁
オーダーしてた包丁が出来あがってきた。名入れ。左きき用。つまりは娘1号用。ちゃんと使ってくれるのかね?
これの調子が良いようなら俺用のもお願いしようかな。
値段を聞かせてくれないんだけど…。ちょっと不安。
2007-10-16 [長年日記]
_ HDD Regenerator
『それにしても6月から9月までのデータ(特に写真)が消失したのが痛い・・・』な某氏に捧ぐ
わが家のまだまだ働けAptiva号(powerd by win98)も、HDDのエラーでデータを置いといたDドライブにアクセスできない状態だった。HDDを取替えて、何度目なんだwin98再インストールてなことがあったばかり。
いろいろググッて再度のHDD Regenerator 改良編 - No honto117, No lifeを参考に足掻く…。
壊れたHDをぶら下げて一晩、b.batで回し続けた結果…。
Sector 45033 was recovered
Sector 59260 was recovered
Sector 30735735 was recovered
Sector 30735736 was recovered
Sector 41029968 was recovered
なんとかデータを引っ張り出せたみたい。
2007-10-24 [長年日記]
_ もやしもん
アニメ化だそうで、こちらでは第1回が明日の深夜放送。つーことで録画予約をしようと思ったら、既に何者か(多分小学生)の手により予約済でした。<こういうのは素早い!
関連銘柄で純米吟醸生酒「かもすぞ」つーのが販売受付中。
このあいだ話題に出てた本格米焼酎 ほんやらは、ひげの長さんち製。ほんやら洞まつりからの命名か。
前だけは通ったことあるよ。>ほんやら洞。
2007-10-30 [長年日記]
_ CreativeFace of type C Canvas @ Sonyモデル -Sony Style
VAIOがえらい事になってる。ここまでやるならSONYやVAIOのロゴは邪魔…。
WALKMANもヘッドフォンもソニービルも…、なかなか凄い*1。
*1 たぶん縁はないだろうけど。
2007-10-31 [長年日記]
_ GR DIGITAL II
欲しい…けどな。
_ 新作ハローキティPCは夜空の輝き - クリスタルきらめくLaVie G
昨日のVAIOもナニだったが、Laviaもナニ。
PCもとっくに成熟商品ってことで、可愛か、アートっぽいか、頑丈か、というあたりにしか差別化のポイントがないのか。ワクワクは無いね。
_ kiyoji [> ちょうじん ねいがー 是非俺の人の企画で『ちょうじん そいがー』を]
_ おれ [アイディアが浮ば『ねいがー』ですよ。]