2006-11-01 [長年日記]
_ <違反パトカー>整備不良で警官検挙
公務でパトカーを運転して切符切られた!?初めて聞いた。男性警察官(51)もとんだ災難(?)
つーか、適正サイズのタイヤとホイルで、民間人に指摘されるほどタイヤがはみ出すってのは信じられない。
見たらわかるんだろうに、ふつうなら付替えてから検査に行きそうなものだが。
反則金は自腹なのか?
2006-11-04 [長年日記]
_ [comp] jigelog ≫ Apache2.2にしたらBasic認証がスゲー変わってる・・・。
debianです。テスト版です。2.2になっちまいました。泣き。
- auth_basic.load
- authn_file.load
- authz_host.load
- authz_owner.load
- authz_user.load
つーことで、とりあえずこれらを/etc/apache2/mods-enabled/につっこんでおく。(試しきれていない気がして、ちょっと不安。)あとproxi関係とかmod_rewiteとかも。
ググッて、設定、再起動、ブラウザで試して、エラーログ見て、ぐぐって、…。なんやかんやで半日以上。ま、いいけど。
2006-11-05 [長年日記]
_ チャリでぶらぶら
厚生会館前で金魚を買う。また飼ってみたいそうです。地震を生きのびたのか、でかい錦鯉もいっぱいいた。市に出てたハナザーさんに見つかる。ハイブに行って、夜はリリック。
水槽のモーター、久しぶりに回すと意外とうるさい。気になって目が覚めた。
2006-11-07 [長年日記]
_ 新しい千葉県ロゴの作成について
ついこの間、JEFのナビスコカップ2連覇の試合を観てて「心の千葉県民としてウレシイ」発言まで出たワタシであったが。なかなか県民にはなれない気がしてきた。力は抜けてると思うけどねぇ…。
様々な魅力を持ちながらも、県全体としては垢抜けないなどと言われることもあった千葉県のイメージの一新を目指して、統一的に活用する新しいロゴを作成しました。
新しいロゴは、多様な魅力が集約した“ちば”の文字を使って「洗練」されたデザインとしました。
今後、PRポスターや各種広報刊行物などにロゴを活用し、千葉県を全国に発信します。
_ 新潟行ってきた
コタン経由ユニプラ。アオヤギさんはまだ巡回する気かとか、電話に向って独り言はヘンだからやめれサカイとか、夫婦並んで研修受けなくてもいいじゃんとか、函館からはなんにも届かないけど意外と元気になったみたいとか、たまには昔の職場も楽しいなとか、いろいろな。
大風、吹きつける雨、稲光、雷鳴、そして霰。冬がそこまで来てるよ。早くちゃんとした靴を買わねば。
2006-11-08 [長年日記]
_ ITmedia News:Samsung、WiMAXでワイドVGAの「Windows XP携帯」発表
「とりあえず、じゃんがらラーメン全部入り。」みたいな…。PC+ケイタイ+メガピクセルカメラ+α。パワーとエネルギーのバランスは如何に?
_ お葬式
これから行かねば。
2006-11-15 [長年日記]
_ [comp] Word で数値が正しく差し込み印刷されない
エクセルからの差込で桁区切りがなくなって悲しい…。つーことで
{ MERGEFIELD "価格" } → { MERGEFIELD "価格" \# #,### }
とかしておく。
"34987" という数値を "\ 34,987" のように表示するには、数値書式スイッチ (\# \\#,###) を追加します。
"0945" という数値を "9:45 PM" のように表示するには、日付/時刻表示形式スイッチ (\@ "h:mm am/pm") を追加します。
差し込みフィールドに適用したフォントやフォント サイズを差し込んだデータにも適用するには、\* MERGEFORMAT スイッチを追加します。
[Word のヘルプより引用]
_ 死語ステッカー : ブログに貼れる『死語』の無料ステッカー
サイドバーにも貼ってみる。
ほかにもありました。→【点取り占い, 死語, ヤンキー語... ホームページやブログに無料で付けられる楽しいステッカー - i-Sticker.org】
2006-11-16 [長年日記]
_ [comp] そこに書太郎つかってみたよ
某お役所はなぜかOCRが大好きで、赤枠付きの特製用紙じゃなきゃ受付ない、とか言ってる。いろんな番号やお名前や一定の日付や電話とかって、半年程度のスパンではそんなに変らないんだよな。数字がいくつかちょこっと入れ替る程度。いまどきたいていのデータはPCの中にある。プリントアウトとかディスプレイとかを見ながら書き写したりするわけで…。
たくさんあると"手"が間違えたりして、悲しかったり。緊張感が続かなくてどんどんいい加減になっちゃうと…、下手な字がよけいにのたくって悲しかったり。
て、ことで。そこに書太郎を使ってみたよ。
定規で印字位置を計ったりのあたりで、めんどくせー感が漂うけども…。出来あがった'*.ktr'ファイル(印字の情報を保存するファイル)は普通にtxt形式…。これならなんとかなりそうな気がしてスクリプトをごにょごにょする。元データ→csv→スクリプト変換でごにょごにょ→、できあがったファイルは多少の手作業で、なんとかなるみたい。
ある程度テンプレートが揃えば、けっこう使えるかもしれず。→【そこに書太郎】
しかし、【電子データ→紙出力(無駄に手がかかる)→郵送とか開封とかいろんなこととか→OCR読込み→電子データ…】な流れなら、【電子データ→電子データ】のが普通に良いいよな?
2006-11-19 [長年日記]
_ 旧聞でしたか…
新しいお店はうちら的にはいまひとつ。残念。
154 名前: み 投稿日: 2006/04/04(火) 21:41:01
また、3月29日をもって、張園本町店が閉店しました。
張園は、けやき通り・青山・白根の3店舗に統廃合されるそうです。
本町の跡地は、別の人が中華料理店として再開する予定だそうで、現在改装中です。
2006-11-23 [長年日記]
_ YouTube - ☆NAKAMURA SUPER FK☆ Celtic×Man U, CL, 21Nov,06
この間のMAN U戦のフリーッキックよりさらに素晴らしい。止められる要素がどこにもない。
2006-11-27 [長年日記]
_ ITmedia Biz.ID:コインやお札で長さを計る
1円玉の直径は2cm、5円玉の穴は5mm、千円札の長辺は15cm。
…は、いいんだが↓こういう人はメジャー買え!
1万円札だけ25枚ならべるとちょうど4メートルだ。
ちなみに概算ではあるが、1万円札で作った100万円の札束はほぼ1センチの厚みだそうだ。お金持ちの方は試してみるのもいいのではないか。
2006-11-28 [長年日記]
_ 百科図鑑 http://www1.seaple.ne.jp/ookita/index.html
いくつサーバー使ってんだくらいな、ものすごいボリューム。好き好きは知らず、圧倒される物量ですよ。
日本三大・ちっちゃな大仏ってなんか表現がへんでないですかね。
2006-11-29 [長年日記]
_ [memo] .htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」
そのうち試そう。忘れないようにメモ。
_ 公的個人認証サービス ポータルサイト
最近あっちのお役所、こっちのお役所でキャンペーンが盛り上がってる。
電子証明書の発行枚数が、サービス開始後約1年の2005年2月末現在で、わずか75981枚
との説もあって普及はいまいちの模様だが、e-Taxはかなりのパワーを見せるかも知れず。やっぱり長いものに巻かれてそれなりに、住基ネットも併せて普及していくのかな。GoogleやLinuxやMACなどに押されて勢いのつかないWindows&MSにとって、対応OSとブラウザの仕様が最大の追い風との説もある。チラホラ「手続してみたよ」なレポートも散見されるようになってきた。
とりあえず数字4桁パスワードはやめとこう。
_ あまり適切で鼻息がします
誤変換ネタ。うちのIMEもやってくれました。
2006-11-30 [長年日記]
_ 平成18年11月23日(木曜・祭日)その2
ようやく疑問が解消したそうで…。ようするにここらへんなわけで、細かいこと言い出すと切りがないわけだ。>ジモティ