2002-09-03 [長年日記]
_ 商品名 旭松 漢汁
働き盛りの男性を対象とし、中医営養学を基に、疲労回復、滋養強壮、脳の活性化、健胃消食(胃を正常化させ、消化吸収を促進させる)という効果をもたらす素材を集め、メニュー作りを行った、飲めば元気になるカップ味噌汁です。山芋、くるみ、きくらげ、うこん、豚肉、大根、人参、ごぼう等、疲れた体や心を癒す食材をふんだんに使用し、カレー風味で味付けした当商品は朝・昼・夜問わず、いつでもお楽しみいただけます。
だ、そうですが、名前がな〜。『おとこじる』ってどうかね?誰か食してみ。
パッケージはこれ。「一度食してみるべし」とか。
_ 2点差の中に3チーム
やっぱ大分勝ったか。しばらくこの混戦が続きそう。我慢比べかな。
_ ♪いまは、もううごかない...
おじいさんの、からだ〜・・・だったらどうする?
2002-09-04 [長年日記]
_ プロキシサーバーが見つかりません
IEの[インターネットオプション][接続]の設定を見て、合わせとけばいいと思われ。 君んとこなら、多分[設定][ネットワーク][プロキシサーバー]と行って、チェックボックスのチェックを全部はずしてみな。こんな感じ
□HTTP(T) □HTTPS(S) □・・・ ・ ・
あと、付属メーラーは使ったことないので、もし使うならレポート希望。
あ、Operaの話です。
_ 日本標準産業分類の第11回改訂(平成14年総務省告示第139号)
平成14年10月1日から施行される…ふーん。
2)細分類 i) 新設 ・「コンビニエンスストア」「訪問介護事業」「外国語会話教授業」 「パーソナルコンピュータ製造業」等 ii)廃止 ・「銅鉱業」「寒天製造業」「絹紡績業」「旅客軽車両運送業」 「石炭卸売業」「古綿打直し業」等
とか、なるほどね。
_ そういえば謄写版屋さんも×みたいだしな。
_ 「しんたんぎょう」…昔、そう言われて戸惑ったことある。正解は「薪炭業」。燃料店とか言ってくれよ。
2002-09-05 [長年日記]
_ 店舗減りアーケード撤去(西日本新聞)
こういうのも検討しなきゃいけないとこ出てきそう。新潟の場合は雁木代りってのもあるから、簡単に撤去って許して貰えないんじゃなかろうか?
「一般住宅でも建ってくれれば…」っても、無意味に地価が高かったりするんだよな。>商店街
_ うちの偉い人
隣に座ってる部下にメール(ワード文書添付で62KB)で出張命令出すのは、かっこいいビジネスのやり方なのかもしれませんが、送付先間違って100キロも南に飛ばすのは止めたほうが良いと思われ。
まして本文に相手の名前とか入ってないので間違いメールだなんて気が付かんし。
あいさつは基本でしょ。
さらしてやる。(本文の全部、そのまま引用)
添付研修会ご招待に係るファイル、専務決裁み、出席及びチョトした復命予定お願いします。
ね、日本語へんでしょ。
おめぇが間違えるのがわりぃの!
2002-09-06 [長年日記]
_ え゛、何故って・・・
君だけが某所中心部の良心だからさ。とか言っとく?>nami
_ 某メールマガジン written by 100キロも南の人
別に誰かへのあてつけのために作ったわけではないことを強く申し添えて、抜粋してみる。*1
■もう一度見直してみませんか、メールの書き方。
問合せのメールを出したのに返事が無い・・・
「メールが届いていないんだろうか?」
「読んでもらってないんだろうか?」
そんなときあなたならどうしますか?
返事が来ないのにはそれなりの理由があるのかもしれません。
まずはご自分のメールの書き方をを見直してはいかがでしょう?
◆マナー編(So-net メール道場別館 資料館)
まずは、マナーの確認を。
http://www.so-net.ne.jp/fresh/dojo/siryokan/rule.html
◆メールを見直そう!キャンペーン(NCネットワーク)
返事がこない理由は?
http://www.nc-net.or.jp/emidas/campaign/
◆その他の参考サイト
http://dir.goo.ne.jp/computers/00665/00800/00803/
◆インターネットを利用する子供のためのルールとマナー集
(電子ネットワーク協議会)
[某メールマガジン written by 100キロも南の人より引用]
*1 ちなみに偉い人はまだ go を出してくてれない。12時24分現在
2002-09-07 [長年日記]
_ http://104.com/無料電話案内
個人名以外のもの、お店とか会社とか公共機関とか探すのに便利。某所会長室の電話番号なんて、これで初めて知りました。*1
「某○○タ○○方面」もこれで検索しました。電話番号必要でしょうか?
*1 かけることもないと思うけど。
2002-09-08 [長年日記]
_ Opera な人に捧ぐ2
『マウスのジェスチャーモードを有効にする(G)』はONが吉。
いくつかWeb回った後で、マウスの右ボタンを押したまま左をクリックしてみたまへ。次は左を押したまま右ボタンクリックじゃ。右ボタンを押したまま、マウスを→←→と動かしてみたり、とかも試されよ。Show's Hot Corner乳の詫び状(2002/09/07)でも、そんな話題が。
履歴もOperaのが使いやすいな。
2002-09-09 [長年日記]
_ 匣好きに捧ぐ
ハードオフが新業態店「ボックスショップ」、だそうです。
これって、チャレンジショップとかフリーマーケットのBOX版なのかな?
見えるコインロッカー(?)として、「みっしりと・・・」してみたい人とか、BOX ART っぽいことしたい人とかにもいいかも。
_ 妻有弁初心者にちょっとだけ捧ぐ
- あちこたね
- 大丈夫。たいしたことない。ってことらしい。
2002-09-10 [長年日記]
_ 事情により欠席
石井が怪我したり、星野が引退したり、横綱が負けたり、朝晩は秋の風だったり、片貝祭り渋滞にあったり、旅の窓口で蒲田駅至近風呂なし朝夕食なし税別5200円予約したリとか。
今日は、たぶん一日このまま。もしかすると明日も・・・。
適当にツッコミを入れるとかしときたまえ。ぢゃ。
2002-09-12 在庫一斉放出処分中 [長年日記]
_ ダッチオーブンTACO
『くいだおれの街、大阪発想!』だそうですが…。
そんなところでたこ焼食いたくなるかは大いに疑問だけど、備えあれば憂いなしってことで、これからダッチオーブン買うって人にはいいのかも。
2002-09-13 [長年日記]
_ くぼたつ来襲
ははは では計画どおり宇都宮からレンタカーで日光ドライブして温泉して十日町方面に向かいます 夜着予定
[Date: Thu, 12 Sep 2002 13:04:26 +0900のメールより引用]
- え゛、やっぱ新幹線?
- あのメールはなんだったんだ?
- 「ははは」じゃねぇだろ。どこが「計画どおり」なんだよ。
- 湯沢…はいはいっと。12:03:44 PM
- 15:30着予定っと。はいはい。12:56 PM
- 切り株の見えるとこで蕎麦?(どこだ?もっとヒントくれよ。)
- 湯沢駅ってさ,あっちから入ると地下だけどこっちからだと2階なんだよな。
- ○n○が来ない。大人の判断?(17:19:59)
- 千年の湯
- 十日町に戻ってへぎ蕎麦
- A青年も、大人の判断?(19:42)
- 花鳥…バカ安
- ・・・
2002-09-14 [長年日記]
_ 25/100点
インターネットとあるべきところイソまでは理解されたようじゃが・・・。
解説しよう。ひらがなの音読みで書くと「いそゆういちねっぼく」となっておるのじゃ・・・。
まだまだじゃの。したがって25点だけ差上げよう。
_ くぼたつ来襲2
- ミオン中里、まだ開いてなかったけど、投げてきた。
- 14:00までFreeTime(放置とも言う)を楽しみたまへ。
- 15:10 講演・・・今回は割とまとも。
- せっかく貰ったお土産、投げてかないように・・・
- 18:09 ほくほく線に乗ったはず?
- SONY仙台はいいらしいよ。
_ あーあ
今日はうちの実家泊まり。なんかうちで寝てない気が・・・。
2002-09-18 [長年日記]
_ ツアー終了?
十日町・中之島・中之島・中之島・鵜の浜と続いたロードもようやく一段落の模様。*1
泊ったのはここ。裏から入ったのでわかんなかったけど、正面はカッコいいじゃん。中は・・・?
旅館の朝食で、生卵と焼き海苔と納豆とか出された日にゃ、絶対ご飯一杯じゃ終れないよな。
*1 今日は長岡へ帰るつもり。
_ アルビレックスコーナーを新設
毎週 火曜日に、注目の選手紹介や他チームの動向、サポーターの声などを掲載します。
[新潟日報 NIIGATA NIPPO NEWS 特集 J1へ ゴール ゴール ゴールより引用]
さすが地元紙!*1
関係ないけど、アルビ君の嫁の名前って決ったのか?*2
2002-09-19 [長年日記]
_ 訴えられても困るし
くいずにしてもいいけど、こんなことになったらいやだし・・・。
にしても法廷でクイズの答="マヨネーズの語源"を審理するんかねぇ。
あ、タイトル変えとくし。*1
*1 二人しかみてねぇんだし。as you like ってか。
_ チケット余ってます。
次回ホームゲームは25日(水)
今季最後となるビッグスワンに宿敵大分トリニータを迎え撃つ
キックオフは19:00
[アルビレックス新潟 http://www.albirex.co.jp/より引用]
欲しい人はメールください。
_ 明日からずっと出張
また、ロードだ。27日まで。その間に親戚の結婚式も(東京)。
2002-09-20 [長年日記]
2002-09-21 アザラシの視線 [長年日記]
_ ま、どってことないのでツッコミなど入れたまへ。>All
_ タマちゃんやウタちゃんが、モテモテの時代にたいした度胸って感じのコメント。
_ っても、目あわせたくないんじゃねぇの、ホッキョクグマさんも。
_ 写真みると、とても変。
_ NHK朝の連ドラ一回飛ばし
ん?土曜放送分でなかったら、そのまま、す〜っといったのでわ?
「See you next week」と言って、次週の予告が入ったため、おかしいと気付いた視聴者も多かった。
[http://www.nikkansports.com/より引用]
2002-09-22 [長年日記]
_ ごーぎ、なまってんねっか!
号泣中。つーか、ここに書いて直してもらえんのか?TESTしてみたり。
最終シムレーション
[http://www.shinsyoren.or.jp/news/dfile/55.pdfより引用]
2002-09-24 [長年日記]
_ 出張
往復110キロ・・・一般道・・・中身、重たい。・・・帰り18:00過ぎ・・・これからさらに50キロ・・・ふう。
_ 復命等絶賛滞留中!
明日からまた、3日間出張。
_ 千手観音の往復びんた
特に意味はないけど、すっげ効きそうだと思わん?食らいたくないです。
_ n (2002-09-24 Tue 17:38)
や、表に出したのは、多分はてなあんてなと、もんチくん(?)と、わが家ぶんです。jyoetsuなんとかや、なんとかad.jpはカットしたつもり。
2002-09-25 [長年日記]
_ かっぱエビせんとガムの食べあわせ
チューインガムを噛み
ながらあるものを食べるとガムが消えてしまう!
その食べ物は、「かっぱエビせん」 そう、カルビーのかっぱエビせんを食べるとガムが消え
てしまうのです。
[チューインガムのページより引用]
え、ほんと?ガムのきれいな剥がし方とかもあります。
_ ロッテ、グリコなどのいわゆるお菓子メーカー以外からもいろんなガムが出てたんだな。リポビタンやグロンサンのガムって、機能性食品のはしりって感じで、今のほうが売れそうな気がします。
2002-09-28 [長年日記]
_ 帰ってきた。いちおうご報告。
_ 9月25日
- そーぎょーじゅく:現状×1.5回 = 3回、しかも会議所も50%増の予定・・・。まじっすか?
- 栃木のぶ〜の人、元気いーじゃん。
- うちのと較べちゃだめですかね?
- やっぱ、風呂はあった方がうれしいなとか、「用心水」・・・って普通は消火器置くんじゃね〜か?とか、エレベーターの音が怖いんですけどとか。>ホテルサンセイ
- T氏と回る鮨で腹ごしらえの後、秋葉原へ。
- 中国では電波の人になれないらしい。>時計
- Fさん、こんなとこまで電話しても、そっちの人事は変わらんよ。多分。
- えんどうマネージャー、ご苦労様とか。
- アドレス×2とか。
- 吉牛 vs. 松屋。松屋の味噌汁付を評価する(びんぼー系な)人多し。昔、もやしな人もそう言ってたな。
- 紹介されたラーメン屋、階段がツルツルとか。
_ 9月26日
- レクチャーのスケジュールがMB賞なので、プロフィットのインパクトがストラジテックなマーケティングに結びつくわけよ。価値前提を示しとくことが大切なんだし、それに基づいて自律的にパフォーマンスエクスレンスを追求していく組織にならにゃいかんと。んでクオリティがリーダーシップでプロセスの追求が大事。「知」の創造と活用が、時間とスピードの条件の中でパートナーシップや社会的責任と環境保全にも配慮しつつ行なわれ、当然に事実に基づく経営を行っていく必要があるわけやね。もちろんグローバリゼーションやフェアネスも視野に入れつつ、イノベーションに取り組むことはいうまでもないってことよ。
- てかさ、CS重視なら、こっちの辛さも考慮してよ。
- でも、主催者が顧客ってことならしゃーないのか。
- てことで耐久レースの様相。つらかったぁ。
- T氏は、ここまででお帰り。
- F、G、N県の人たちと居酒屋、主催者側からE部長、Kさんも。
- 立会川で康雄とその先輩M氏と合流、レバ刺しホッピー。後ばばあスナックで柿と葡萄。どういうコースだ。
- 貰ったゆで卵、おぢさんに上げて、悲しいホテルに。
_ 9月27日
- グループワーク
- 吉牛、唐辛子ざらざらかけ、すっげ。初めて見たけど、まねできんかも。
- 電器屋さんで更新。店員の目が結構きつい。
- 午後もグループワーク。
- ほ〜ら、時間たりねぇじゃん。
- 昨日の丸読みが無駄だったんだよな。
- ま、やっとおしまい。
- また、復命溜まった。
- Lib with Win2000Pro ???
- じゃんがらラーメン・角肉・味玉、替玉、食ってかえろ。
- 次回、角肉はいらんな。
- ねむ・・・
2002-09-29 [長年日記]
_ google
昨日あたりから、googleの検索にヒットするようになった気配。結構前にロボットが来てたと思ったけど、以前に比べて時間がかかってるような気がする。
ちゃんと検索語を表示できるようにしたくていろいろやってみたが、どうもうまくいかない。uconb.soで怒られまくり。
namazuのサイト内検索も併せて、なんとかしたいんだけどな〜。
_ 実験材料
- ロッテブルーベリーガム
- ロッテクールミントガム
- かっぱえびせん小袋
- 森永ダースミルクチョコ
- カルビーポテトうすしお小袋
- 購入場所:セブンイレブン長岡宮関店
- 選定理由:たまたま、通りかかった。
_ ガム vs かっぱえびせん
- 最初、ガムとせんべいっぽい部分が混じるのがいやで、口の中で棲み分けさせつつ食ってみた。
- ガムはなんとなく小さくなってくような気がする。
- 後、確信に変わる。小さくなってる。
- これは実験なんだからということで、いっしょに噛んでみることに。
- さきほどまでより効果がはっきりわかる。
- 粘りもなくなっていく。
- 全部きれいに無くなるかについては、やや疑問。最後カスっぽいものも残るような気もするが、えびせんと渾然となって口の中からは無くなる。
- ある意味、もんピくんの言い方もはずれてるわけじゃない。
_ ガム vs ポテチ
- はじめから、混ぜきって食しました。
- その分、小さくなるのは早かった気がする。
- あとは、おんなじかな。
_ ガム vs チョコ
- この中では、一番早く小さくなった気がする。
- ぼくは、チョコはなめる派なのですが、齧る派は相当早くなくなったと言ってる。
- ただしチョコ好きの子供の言うことはあてにならない。もっと食いたいだけってこともある。
- 最終的には、前2者と同様である。
- 粘りも味も無くなった、かつてガムだったものを口の中に入れとくのは、あまりうれしくはない、模様。
_ 結論
- 決しておいしい食べ方ではない。
- 別々に食したほうが明らかにうまい。
- 最後に残るかつてガムだったもののカスのようなものは、はっきり言ってまずい。
- 昔むかしの、得体の知れないメーカーの出していた、ちょいと安目のガムの食感に近いのでわ?
- ガムによる違いは多分なさそう(?)である。(但し今回はロッテ製品のみのチェックです。)
- 何回も続けてると、気持ち悪くなりそうである。
- もう、やんない。
_ こんな食べ方を思いつくのは、相当がっついてるか、この手のお菓子にへんに恵まれた(飽き飽きした)子供かな?ま、大の大人はやんないほうが賢明かとは思いますが、『求む!他社製品レポート』つーことでよろしく。
2002-09-30 [長年日記]
_ モンぴ(09-30 08:20)
や、ブルボン VS. 天麩羅盛合わせとか、ハイチュウ VS. 元祖!燕ラーメン「抗州飯店」とか、キシリッシュ VS. CRC556とかさ、チューイングガム VS. 油脂系対決ってまだまだいろいろありそうじゃん。*1
*1 ぼくはやんないけど。五○嵐くんとか、元気?
_ キックスケーターの本場?
4000台・・・?六日町の日用雑貨販売会社社長(49)号泣中・・・かな?
_ ユリ [やかんに手をつけるとあっちい〜ですよね。]
_ おれ [リンク切れてますが、たしかこの日はフェーン現象で35℃くらいあって「暑っちぃ」かったのです。 薬缶は「熱っちい〜」つ..]