2001-10-03 [長年日記]
_ 謎の深夜ボウリング
夜2時ころからボウリング?普通しないよな。オノヅカ氏も転がらないし。
四文字熟語とか。具志堅用高とか。K-1とか。目指せインストラクターとか。アナログで悪かったなとか。金や炭は水に溶けるのかとか。髪はたんぱく質でしょうがとか・・・温泉に行けば飲むんだし、とか。お出かけ前に2時間はかかるでしょ、とか。ひろこ、さちこ、じゅんこ、まゆみ。湘南は?今月はこれでおしまいだな・・・
2001-10-04 [長年日記]
_ 今日から練習毎週化
練習日。今日から毎週って・・・言い出しっぺが来ないし。水原・村松方面も壊滅・・・。でも、玉が来た。
いし・おの・ひら・たま・よし。収入501円(雑収入1円含む)。
2001-10-11 [長年日記]
定例練習
参加者など
事務的に・・・
- オノヅカ
- タマキ
- イノウエ
- ヒラハラ
- イチハラ
- ミヤザワ
- スズキ
- オグラ
- ヨシ(最後のほうだけ、いたかも。)
8人だったので、交代要員もなくずっと試合形式で練習に励んだって言ってるけど・・・ほんとかな?確証なし。
イシグロ欠席
理由は欅の祟り(謎)
ヨシダ大幅遅刻も記録更新ならず
なんやらかんやらで、いっぱいいっぱい状態のヨシダは今日も大幅遅刻。秘密で仕掛けたコピーが終わらない。「予想よりはるかに時間のかかる処理です。処理を継続しますか?」状態。オノヅカ氏から電話なければ欠だったな、多分。95分遅刻。でも、新記録じゃないよ。
ちなみに クラブの誇る不滅(多分)の大記録は 2001年8月9日 にミヤザワが記録した110分 です。
せっかく行ったのにタリバン扱い。ぐってやる!
タマがきた
2週連続。タマ的には記録。てゆうか毎週練習するようになったのはここ最近なんだし。若い者がいないうちに一気に主流派に昇りつめたいと目論んでるらしい。
2001-10-18 [長年日記]
_ 定例練習・・・なんだけどさ
Help! I need somebody・・・
ヨシダはいっぱいいっぱいで身動きとれない。したがって欠席。だれか参加者とか、どんな様子とか教えて下さい。
と、いってたらメールが来た。以下引用しとくけど、これが正しいのかどうかは不明。識者の方々からの示唆を待ちたいところです。
Subject: 捜し求めていたこれが答えだ!
タマキ氏からのメール。そのまんま引用しちゃえ。気にすんな。
でも、ほんとかな〜(Gishin_Anki?)特にユニフォームやら背番号関係不在者の分まで勝手に決めてるようだが、それでいいのか?>みんな
異論反論あればメールでお願いします。
今やたまきにその座を追われつつあるよしださん、こんばんあ。
かわいそうだから昨日の報告をしてあげます。
1.出席者=けやきグロ、振休おのさん、ロバいのうえ、ピノキオひらはら、サーバーみなこ、ドライバー運転手おぐちゃん、クライアントたまき
2.概要=午後8時以前については不明。たまき到着時、謎のちーむと対戦中。相手はうまいのか下手なのか不明。が、しかしちーむ哲が苦戦していたのは事実。
以下、1人別に俺がルールな感想を述べます。
①振り出しに戻るグロ=たった1回サボっただけでちーむ結成時のレベルまで低下。中途半端なトスがみんな(特にたまき)の批判のタネ。
②じやっじおのさん=”審判”に個人的怨恨も含めて教育的指導の連続。夫婦仲はだいじょうぶか?
③ノーコメントいのうえ=たっぱあんだからもっと飛べよ。もったいないぞ。おまえが頼りだ。頼りないけど。
④石ころひらはら=全然冴えず。所詮その程度のおとこ。ぱそこんはやらん!
⑤出前一丁みなこ=なんとサーブが完璧に。しかしプレーにやる気は感じられない。
⑥はしが転んでもおぐちゃん=いつもどおり明るかった。若いっていいよね。
第三勢力たまき=画策中。
その他いろいろあったのですが、観察力の無いたまきには表現不能。
3.終了後のお話し合い=うにふぉ〜むのサイズと背番号について決定。男はヒラハラのS以外全員Lに決定。背番号については以下のとおり
00=おのさん
1=ぐろちゃん
2=?。ああ、いのうえだ。
3=みやざわ(の”み”)
4=よしだしゃん(の”よ”)
5=たまき殿(間が空いてたから)
6=無気力みなこ(の”む”)
7=なみづか(の”な”。そういえばいたな、こいつ)
8=おぐちゃん(の”…”)。
9=鈴木のくみちゃん!(の”く”)
10=確かひらはらだったような…
33=さかい(の”さ”)
※あとは未定だったような…。忘れました。記憶いいかげん。
今回の練習で、グロ&たまきの確執が深まり、チーム内に波乱の予感が…
こりゃあ、これからもソフバ倶楽部から目が離せないね!
ほいじゃ!
2001-10-20 [長年日記]
ビッグスワン
アルビレックス4−1ヴァンフォーレ。28,700人くらい。"る"と"ふ"を連れて。こいつらはただで入れるからいいね。100円ポップコーンで満足してるし(可)。帰りは歩いて帰ったんだし。
許せないこと
許せないこと、床座り込みで、注ぐビール。ペットボトルから紙コップに移しただけで400円のお茶。(見えなければまだしも・・・)
はくちょう
そいえば、また来てるみたいなんだな。ちょっとうるさかったりもするし。
2001-10-25 [長年日記]
歯痛でリタイア
タイトルのとおり。痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、痛くて、・・・で、また休み。すまん。
とか言いながら、ケーキ作り手伝いとか。訳有りなのよ。(だいたいヨシ)
2001-10-27 [長年日記]
中学生と合宿二日目。魚を三匹買った。生きてるの一、死んだの二。生きてるのはベタ、そうでないのは鯖。
で、ベタなんだけど、ライバル出現と同時に、ひれとかすぼめてしょんぼりしたような格好だったのが、しゃんとして、威嚇合戦してるし。オスってのは見栄っ張りにできてるんだな。
2001-10-30 [長年日記]
十日町蕎麦
今日は日曜日の振り替え休日。そばが食べたくて十日町まで。
目当てのお店が定休だったので、入ったことないとこにしよう、てことで「直志庵さがの」なるお店に行ってみた。平日だっていうのに結構混んでて、小一時間は待たされたな。
一升(4人前で3,000円)を一人で20分以内で食べきったら無料っていうのをやってた。毎年新そばの季節の10月の恒例イベントらしい。ちなみに女性は七合(3人前)で可なんだとか。
ちょうど対面に座った30代くらいのサラリーマン風が挑戦してたので見てたけど凄いね、食べっぷりが。一箸の量が違うね。へぎそばって、小分けにしてある一玉づつ、つゆに付けて食べるよね、普通。きまりがあるわけじゃないけどさ。 あの人たちは、三玉くらい一気に箸に掛けて、どんと付けて、がっと食っちゃう感じ。でも、その間にも山葵を擂ったり、薬味もあれこれ入れてみたり、ちっとも急いでる風には見えないんだけど、気付いたらもうおしまい。平然とって感じで食べ終わってた。
その他にも僕らがいる間だけでも二人の女性が成功してたようだったし。粗利的には大丈夫か?
去年の記録では一升食べ終わるのに4分ってのがあるらしい。(一人前=一分)
僕らは二人で一升食べたんだけど。最後の方は結構ヘビーで、今はもう夕方なんだけどまだまだ全然腹減らないって感じ。
二升食べたら、10,000円進呈ってのもやってるそうです。但し、明日まで。去年の記録にもなかったみたいだけどね。
2001-10-31 [長年日記]
神様が戻ってきた。ニックスもダブルチームで敬意を表してたけど、最後の決め所ってあたりで2つ落としてたな。FGが無かったという第3クオーター(録画ではばっさりカットされてた)あたりの出来がわからないけど、1戦目だし、も少し様子見か。
磐田、後半全然駄目。大野にやられた。