2001-12-23
雁バレーカップソフトバレーボール大会
場所:豊栄市総合体育館
No. | 相手チーム | 結果 |
1 | 若草A | ○(2-1) |
2 | シグナルA | ●(1-2) |
3 | レッドマリーB | ●(0-2) |
- 自信を深めたもの ヒラハラ
- 途中でいなくなるもの オノヅカ
- 買い物しすぎなもの イシグロ
- 6時起き&迷ってるもの ヨシダ
吉例"イシグロリポート"
Tuesday, 25 December 2001に SoftVolleyBallClub メーリングリストに 寄せられたあの方からの 【[SoftVolleyBallClub] 12月23日】 に関するメールを引用します。
------- 12月23日 誰も報告する人がいないようなので 暇な石黒が報告することにします。
_ 豊栄の人はうそつきか、まっすぐ行って
突き当たったところを右にということでまっすぐ行ったら
サティまで行ってしまったよ。まず個々でつまずいてしまいました。
豊栄市総合体育館で9時半から試合開始
わがメンバーは男性ヒラハラ君を中心として
小野塚・吉田・石黒の年寄りメンバー
女性横越三富さん他1名(最後までお名前が不明)
第1試合 1セット目を落としたが2:1で勝利
小野ちゃん、ヒラハラ君の活躍が目立つ。
第2試合 1セット目を落としたが2セット目をふんばり 1:2で敗北。
第3試合 手も足も立たず 0:2で惨敗。
_ http://www.egroups.co.jp/group/SoftVolleyBallClub/
http://www.terra.dti.ne.jp/~tsyrf/
哲3勝目!もんちゃ〜ず●●●
2003-12-23
2007-12-23
_ ご迷惑をおかけします
同僚のヒトのパソコンがトラブル。
ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。
メッセージの全文はこれ。なんとなく腰の低いエラーメッセージだが、なかなか深刻なトラブルのもよう。結局なにやってもこの画面に戻る。
とりあえず、必要そうなデータをknoppix で別のディスクにコピー。共有フォルダのバックアップをsambaで見えるようにしておく。
で、復旧作業に。
chkdskでなんとかなりそうな気がするんだけど「XPプリインストールマシンで回復コンソールにログオンしようとすると「パスワードが有効でない」とエラーメッセージが表示されてしまう」
つーことでWindows XP セットアップ ブート ディスクを試してみる…。フロッピーを6枚読込ませる(結構時間かかる)→ログインできない(とほほな気分)→フロッピーを6枚読込ませてのループで気力が尽きた。
ハードディスクを引っこ抜いて正常xpにぶら下げてもう少し足掻くかとも思ったけどその後のこともあるし、保守契約で修理を依頼。さくっと初期化されちゃうんだろうけどな。
_ 98SEセットアップ
同僚のヒトが「給料計算ができない…」とか嘆くので、それは一大事ワタシ用PCを供出。さすがに給料もらえないと困るし…。
しかたないので、長いこと眠っているモバcele800 128MB 98SEのノートを引っ張り出す。
このVistaの御世に、なにやってんだか…。
つっこんだモノとか
- Swap Scan386 for windows
- キーボード重要。XKeymacsがうまく動かなかったので…(泣)。
- xyzzy
- なにはなくとも…
- PuTTY ごった煮版
- 文字化けしまくりでこれなら英語版のが分りやすい(泣)。ログインできるからまぁ良いか。
- 追記:これで直った。
設定ウィンドウが文字化けする。
ファイル putty.lng or puttyjp.lng 内に有る [ _OFONTNAME_=MS Shell Dlg ] 行を削除する。( その他、プログラム別に有る各 [ *.lng ]ファイルも同様です。)
[http://www.k2.dion.ne.jp/~mistle/windows/application/winTerminal.htmlより引用]
- FFFTP
- 定番
- nPOP
- あまり長いことこの機械使う気はないのでテキトーに
- Lunascape: Lunascape3 Lite
- 低スペックマシーン対応を謳ってるタブブラウザなのでお試しに…。ときどきgmailが開けなかったりする。こいつのせいなのかは不明。
秘密でメモリを256にしてみたけど、表示のもっさりは変らず。全然効果わかりませんね。
それにしても手のひらが暑過ぎ。冬でよかった。(泣)
追記:年明けまでは修理上がってこないらしい。(泣)
2009-12-23
_ [comp][絵日記] でか真空パッド
娘2号の買ったペンタブレットが、流石に今どきWindows2000は非対応。ドライバ探しまくったりKDWとかで足掻いてみたがダメなものはダメ。タブレットを認識してくれない。
つーことで中古のR61をポチってしまった。どうせ買うならコンボドライブ付きも1台くらいあっても良いし、Core2Duoくらい入ってて、なるたけ安く、で探してこれにした。39K弱。
感想はデカくて、厚くて、重くて、幅広い、って見たまんま。真空パッド(Xだけだけど)にxpという、いつもの構成で目新しさはなんにも無い。ただ今セットアップというかアップデートと再起動のループ中。
_ [comp] Lenovo System Update 3.14 - Japan
でか真空パッド(R61 xp sp3)のThinkVantageでシステムの更新が「ユーザー情報の収集中にエラーが発生しました」とか言ってコケる件は、これで解消した模様。
たどり着くまで時間かかったわ。
追記:ダウンロードuriが変わってた。(2014-1-15) ThinkVantage System Update
_ [xrea] Disk quota exceeded - XREA&CORE SUPPORT BOARD
びっくりして削除。
サイズ表示 (合計:3008168 KB (2937 MB))
2733832 KB (2669 MB) ./hiki/cache/bayes
96304 KB (94 MB) ./public_html/etc
13100 KB (12 MB) ./public_html/…
9924 KB (9 MB) ./public_html/…
_ n [我が家(アパート)も一応無線LANです。一応WEPかけてます。アドレス制限なんかもかけようとしましたが、なぜか、Ai..]