2002-12-21
_ F1 GreatCars Museum.com
1976年〜80年代迄のF1マシンの名車、珍車を紹介。展示車種80以上!!また、当時のテクノロジーについても解説!
や、なつかしー。タイレル*1の6輪車とか、話題だったよな。ウィングカーとか。そういえば、この頃のF1って良く空を舞ってたよな。
ケン・ティレルとかコーリン・ チャップマンとかオーナーやドライバー達の全ての個性が立ってた。ラウダ vs ハントとか、セナ vs マンセル vs プロストとかライバル対決もあったしさ。
今は、シューと跳ね馬の一人勝ちでちぃとも面白くない。(見てないけど)
*1 昔はこう呼んでたよ。日本では。
2003-12-21
_ コイン精米機
道路を挟んであちらとこちらに設置されたコイン精米機。いつも使ってるほうは「おつりが出るので先に余計目にコイン入れとくように」とある。もう一方は「足りなくなったら100円入れてね。(お釣りは出ない)」・・・。
インターフェースは統一しようぜ。100円ソンシタヨ。<いつものやつ混んでたので。
_ つーことで鮭を2本ほど捌いたり。スペギのタイヤ、不調の一本取り替えたり。
2004-12-21
_ そして鉄ちゃんたちの聖地へ…
その昔、頚城鉄道(頸城自動車株式会社の前身)という軽便鉄道があって、2台あったドイツコッペル社製の蒸気機関車は「あに」「おじ」の愛称で人気を集めたとか。後に2号(「おじ」)は西武にレンタル移籍し、おとぎ列車としても活躍。
んで、いまだに人気は高いよ(まんま写真館8 くびきのコッペル)、ということで地元でごにょごにょやってたらけいてつ協会(けいてつ協会10周年と頸城鉄道復活へむけてのプロローグ)の人たちが中に入ってくれて、こういうこと(33年の眠りから覚めた頸城鉄道の車輌たち)になったとか。
絆は強いね。
(via hard で loxse な 日々)
2010-12-21
_ [exercise] gym
ウォームアップ替りのウォーキング後、いつもの筋トレ。
体育館でのマシントレは久しぶり。負荷は変えてないのにキツイ。時間がかかったので有酸素は省略。筋肉痛避けにストレッチをちょっと丁寧に。
_ [xrea] Disk quota exceeded
Hikiが落っこち、tDiaryがエラー、FreshReaderも動かない。ボロボロですな。
原因は容量オーバー。3000MBでキツキツになる日が来ようとは…。膨れ上がった\hiki\cache\bayesを削ってその場を凌いどく。
なんか去年の今頃も同じことしてた。進歩ないわ〜。