2001-11-01
歯医者さんの日。歯石とりなど。一番悪いとこは8㎜なんだってさ。
ML Footer集
メーリングリストのフッターをてけと〜に並べただけ。すでに懐かしいものもあるような。
練習の日
まとめるの面倒、と思ってたらメールが来た。ラッキー。そのまま乗っけちゃえ。楽でいいわ。このシステム。
監督からの練習概要報告(そんなこんなでこんなもん)
石黒さんからいただいた。【[SoftVolleyBallClub] 11月1日】を引用します。
全角と半角が無意味に混じってるとか、季節感が変とか、不思議な改行位置とか、たまちゃんに小学生をみせてどうしようというのかとか、重要人物を忘れるなとか、わざわざゆざわにいってまた飲むの〜!?とか、いろいろあると思いますが、そこはそれってことで。(なにが?謎)
暑かった夏の日々もあっという間に過ぎ去り
今は木の葉散る秋です。
11月1日の練習は
小学生の大会が3日の日にあるとのことで
本式バレーの練習を見ました。
そこで我々は
鬼コーチ小野塚さんの本当の姿を見ることとなったのです。
玉ちゃんにもみせたかったな。(小学生だよ)
で、我々は例のごとく三々五々集まりました。
久しぶりの吉田さん、水原組は井上君、これも久しぶりの
村松宮沢さん、研修生平原君、1ヶ月研修から帰ったばかりの
酒井君の登場でした。(1枚100円以上するパイの土産を一杯もって)
忘れてた。ターバン巻いてアフガニスタンから来たみいな
ミスター玉木も遅ればせながら参上。
練習についてはあっちこっちの人たちと試合をしましたが
勝ったり負けたり。(実は中学生チームに1セットとられた)
そんなこんなでこの日の練習はこんなものでした。
来週の練習は監事講習会のため欠席となります。(湯沢出張)
あしからず。
さかい、いっぱいぱいごちそさま。そんな高い物とは知らなかった。
わたし的な感想
超久々に参加。"る&ふ"もいっしょ。練習自体の時間は短かったけど、最後の方はもう跳べないって感じで、イシグロにも止められるしまつ。 玉ちゃんの三段踏み切りアタックはもう見れないのか!?うまくなってて、ちょっとびっくり。やっぱ継続はちからってことなんだね〜
2002-11-01
_ 交通ルールを守りましょう
小千谷市真人地内ほかにおいて交通死亡事故が多発しています。車を運転する方はもちろん狸のみなさんも道路の横断などの際には左右確認などに十分に注意されますようお願いいたします。
今朝の被害者3匹(うち一組は親子(推定))。合掌。
見てる?>たぬさんたち
_ 早食い自慢に捧ぐ
1分当り40円(税別)の分単位時間制料金のバイキング。東天紅上野店と関西2店舗で実施中。
早くたくさん食べれば相当お得かも。先着による人数制限とか上限ありの料金制とか微妙に違ってるのも面白い。文化の違いかね。
ちなみに新潟店は紹興酒のサービスクーポンくらいだな。
食べ放題のコツはこのへんなど
「カレーは罠」って焼肉食いにいってるんだろがよって気もしますが、マナーとかも含めて要チェック。
_ 歌でクマ捕獲、住民に不安
陽気な歌でも歌って、熊を愉快な気分にさせて踊りだしたところを捕まえる。
そんな捕獲作戦が発表されましたが、住民は効果に疑問を抱いており、不安は一掃されません。
・・・てな、ニュースかと思いきや。あ、地名でしたか。失礼しました。
2004-11-01
_ 新潟県中越地震災害義援金の募集
詐欺メール飛び交ってるらしい。
「新潟県中越地震災害義援金」について、中央共同募金会名の義援金依頼メールが出回っておりますが、本会では電子メール(eメール)による義援金依頼は一切行っておりませんのでご注意ください。
[中央共同募金会(赤い羽根共同募金)より引用]
_ [memo] PageRank をサイドバーに表示しよう!(TokuLog!)
さっそく試そう。
2006-11-01
_ <違反パトカー>整備不良で警官検挙
公務でパトカーを運転して切符切られた!?初めて聞いた。男性警察官(51)もとんだ災難(?)
つーか、適正サイズのタイヤとホイルで、民間人に指摘されるほどタイヤがはみ出すってのは信じられない。
見たらわかるんだろうに、ふつうなら付替えてから検査に行きそうなものだが。
反則金は自腹なのか?
2007-11-01
2009-11-01
_ [信濃川プロジェクト] YouTube - 信濃川プロジェクト
いろいろ上がってた。
バランバランだ。ゆるゆるとか言われる理由がよくわかった。原因はカウントダウンと導火線に直接点火してないこと?風が強くって大変との声もあった。
プロの花火に慣れすぎで要求クオリティが高過ぎ。つーかたったあれだけの説明でこれだけできれば上出来。いまどき100円ライター人力手動点火式花火イベントなんて他にないっつーの。
なんだかんだあっても最後は拍手。良かったと思います。