2002-09-10
_ 事情により欠席
石井が怪我したり、星野が引退したり、横綱が負けたり、朝晩は秋の風だったり、片貝祭り渋滞にあったり、旅の窓口で蒲田駅至近風呂なし朝夕食なし税別5200円予約したリとか。
今日は、たぶん一日このまま。もしかすると明日も・・・。
適当にツッコミを入れるとかしときたまえ。ぢゃ。
2003-09-10
_ 大人気・・・
といえば片貝まつり。田んぼ道の傍らでいきなり宴会するのは止めてもらいたい。照明つけるとか安全対策していただきたいですよ。危なくってしょうがない。
本日、セネガル戦。早く抜けだしたい。雨っぽいな。
2004-09-10
_ ニッポンのバーガー 匠味 アボカド山葵
立派なお値段だ。緑モス、つーのが近くに無いみたい。200キロくらい走ればなんとか…。食べた人いますか?
_ [news] 寺泊町が長岡に合併申し入れ(新潟日報 NIIGATA NIPPO NEWS)
ひょえ〜、良寛町方面が揉めてるうちに、頭を越されてますよ。長岡と合併する中之島とは川を挟んで隣り合ってるから飛び地って訳じゃないけど、よその町を通らないと行けない市内になりそうげ。
_ ベランダから片貝の花火が見える。昨日も今日も雨っぽい。特異日なのかな。
2005-09-10
_ 上新町商店街(八尾)/おわら風の盆と坂の町
ということで、晴れのち快晴&猛暑のち土砂降りの、なんなんだよこの天気は立山を呪った某本屋さんのせいなのか?の中、行ってきました。つーかもう本日の模様がアップされてるし。てがはや〜。
帰ってからのお言葉はこっちのことだけですか、そうですか。、がつかりだよ(嘆息)。
2009-09-10
_ セルフレジって利用したことありますか? | my confidence…
今日JUSCOでレジ待ちしてたら、なんか変なレジがあった。セルフレジってやつ。
すいてる方がいいでしょう、買い物点数だって少ないんだし、つーことで早速使ってみたよ。インターフェースが今一分りにくいのは難。パートさん(?)一人で4台ほどのセルフレジをカバーしてる模様。完全無人化は難しそう。並ばなくていい(今のところ)のは素敵。
以前にレジの係員が居なかったもんで勝手に自分の買い物のバーコードとかをスキャンしてて怒られたことあります。時代が追いついた?
_ 本日の調達品
品目 | 価格等 | 調達先 |
ポロシャツ | @599×2着 | サンキ |
不動産登記簿謄本 | @1,000×1通 | 法務局 |
消毒用エタノール500ml | @850×1本 | よく知らない薬局 |
スプレーボトル | 300円くらい? | ムサシ |
スリッパ | @96×1足 | JUSCO |
インフルエンザ対策とかで良く官公庁の出入り口に置いてある消毒するやつ。全然入荷しないらしいですよ。
2014-09-10
_ [android] Legacy Experia その後
KitKat入れてみた。引き続きBluetoothは、だめっぽい。
つーことでこの方面からは撤退するか悩。2011年製端末をそんなには引っ張れないか。いろいろ対策してみてもメモリ512MBはきつすぎる。
4.3以上で青歯がちゃんと使える環境をなんとかしないと…。
追記 なんかテザリングも繋がらないし、撤退決定。絶賛、環境の巻き戻し中。いろいろと忘れてて大変…、記録大事だよなと感じる今日このごろ。
見切りもついたし後継機探すか。
_ モンち [稲刈り?]