2001-09-04
IT啓発セミナー in Nagaoka とか
昼食は、ハイブそばの「とん太」(半疑。だったと思う。)。ネギ味噌ラーメン 600円(税別)。論評は避ける。食う時間 5分なんだし〜(号泣)
楽天№3はな〜んか普通なサラリーマン風。あんまし良いってんでも・・・(以下、自粛)
Back Up ".dat" からの復旧(DOS-mode)
帰ったら、パソの再インストール終わってた。で、環境復旧に勤しんだんだが、何度目かの再起動から立ち上がらなくなっちゃった。目の前に情報課の人々が居たんだけど・・・言えねぇ、言えねぇ、もう言えねぇ。昨日の今日じゃ言えねっす。泣きながら持ちかえって、朝方漸く復旧(涙)。たまたま、バックアップとってあったから助かった。以下手順など。
- WindowsをDOSモードで再起動(F8とか押すと選択できる。)
- cd c:\Windows (DOS の コマンドとか説明してもわかるまい、とは思うが。)
- attrib -h -r -s system.dat (アトリビュートってわかる?)
- attrib -h -r -s user.dat
- copy c:\winhand\regback\system.dat c:\windows (c:\winhand\regback\はこの時のバックアップデータを置いてたフォルダーのパスです。以下同様)
- copy c:\winhand\regback\user.dat c:\windows
- copy c:\winhand\regback\(user).dat c:\windows\profiles\(user)
- attrib +h +r +s system.dat
- attrib +h +r +s user.dat
- 再起動
教訓:ばっくあっぷはだいじだよ〜
2002-09-04
_ プロキシサーバーが見つかりません
IEの[インターネットオプション][接続]の設定を見て、合わせとけばいいと思われ。 君んとこなら、多分[設定][ネットワーク][プロキシサーバー]と行って、チェックボックスのチェックを全部はずしてみな。こんな感じ
□HTTP(T) □HTTPS(S) □・・・ ・ ・
あと、付属メーラーは使ったことないので、もし使うならレポート希望。
あ、Operaの話です。
_ 日本標準産業分類の第11回改訂(平成14年総務省告示第139号)
平成14年10月1日から施行される…ふーん。
2)細分類 i) 新設 ・「コンビニエンスストア」「訪問介護事業」「外国語会話教授業」 「パーソナルコンピュータ製造業」等 ii)廃止 ・「銅鉱業」「寒天製造業」「絹紡績業」「旅客軽車両運送業」 「石炭卸売業」「古綿打直し業」等
とか、なるほどね。
_ そういえば謄写版屋さんも×みたいだしな。
_ 「しんたんぎょう」…昔、そう言われて戸惑ったことある。正解は「薪炭業」。燃料店とか言ってくれよ。
2003-09-04
_ 起業家養成塾
会場がポシャッた模様。
追記:おかげでセミナー一個企画せねばならぬかも・・・。
う、やべー。city.tokamachi.niigata.jpのが手早いじゃん。毎日出歩いてるからなーと言い訳しとこ。*1doubt発見。MCK#=> MCA
*1 これ、使わせてもらうかな。
2004-09-04
_ Filtration: 実体験!オレオレ詐欺の手口その1
「オレオレ詐欺」と言うと、適当に電話かけて適当にでまかせかましてって、どっかアドリブ的な軽い感じがする。騙されるほうも騙されるほう…的なイメージがあった。この間までは。
今は違うな、完全に別物。長足に進化しとるよ。個人情報を把握した上で、まず携帯を潰して、きちんと出来たシナリオに沿って、音響などの効果にも気を配りつつ、巧妙に揺さぶってくる。かなりの打率がとれるプロの技になってる。勉強してるし!>「おれおれ学校」で学んで恐喝・詐欺 容疑の22人逮捕 - asahi.com : 社会
_ 自転車とか
呑みのために車を置いて帰ったので、事務所まで自転車で。信濃川土手沿いを約40分、意外と時間かかるな。
_ 和同祭とか
今さらながら、普通に共学校であった。へー、ゆかた着るものなんだ。
ホール係マニュアルとか必要なのでは?>某飲食系模擬店
市民体育館ではジュニアバレーの大会。つーことで、あっちとこっち行ったり来たり。
2012-09-04
_ 今日のtweets
- [2012-09-04 17:43]: 赤城乳業株式会社|ガリガリ君リッチ コーンポタージュ(スティック) http://t.co/tFVbwCdm 昨日、近くのドラッグストアで売ってた。しっかりコーンポタージュ味でコーンの粒も入ってる。けっこう美味しいと思いましたよ。10月までの限定らしいので興味ある人は是非。
- [2012-09-04 18:13]: 最新電子書籍リーダーの実力は?:ソニーの「Reader PRS-T2」をいち早く使ってみた (1/2) - ITmedia PC USER http://t.co/3nX71Ssn溷セ�〒縺阪◎縺/li>
2014-09-04
_ [comp] 料金受取払い郵便の封筒を作るのがめんどくせー、とお悩みの貴兄に捧ぐ
エクセルであがいたり、バーコードジェネレーターをググったり…。
何も考えずAprintとか使えば仕事が早いって話。物差しも不要です。
_ おれ [> 4649お願いします。 死語くせぇ!]
_ nami [Opera使えるようになりました。とりあえず使ってみます。ありがとうございました。]
_ おれ [てゆうか、ガリ版一丁で、よくここまで持ってたもんだなとか。やっぱ偉大な発明ではあったんだな。再認識。]
_ モンち [産業分類改訂ねぇ…。 ん?お仕事方面で何か影響が出る「モノ」があったような…。 ま、気にしないでおこう。]