2001-07-13
昨日の続き。巻町へ行ってきた。ITセミナーってやつ。
おれは当初、同じ人の組合せで何回も講演組むのって面白くなさそ〜って、内心思ってました。ところが、ところが土屋、太田の両氏は結構凄いよ〜。お互い的に少しか認め合ってるんだろかね。うちらがちっとずつ「明日も、同じ話だったら飽きるし・・・」とかちっちゃい声で言ってるのが多少効いてるのかもしんないんだけど。それぞれが話の内容をバージョンアップしてました。こういうのは面白いよね。
土屋氏は、昨日ホテルに帰ってから、新にパワーポイントで資料作ったとかで、また良い話が付け加わってました。
太田氏も、昨日はしなかった某県央地区のアウトドア用品を扱ってる会社の話が入ってました。
んで、土屋氏も、太田氏の講演でどっかが変わるらしいって聞きつけて(わしが話したのかな。)最後まで聞きたかったらしいんだが電車の都合やらで、後ろ髪ひかれつつ帰って行かれました。
こういうのは毎回聞いている僕らにしかわからないし、そこが役得ってやつなんだな。きっと。
新潟駅から家まで歩くと遠いよ〜!知ってた?
2002-07-13
_ 御幸の杜つるりん房
行ってきた。あまり暑くない日ののんびりした昼食などには良いかも。お客さんとかご案内するのも良いかな。ただし、中高生をはじめとする腹減らしの人々には向かないと思われ、要注意。>特にスポンサーの人
2003-07-13
2004-07-13
_ 大雨情報
娘1号を学校まで送って、東バイパスに乗ったら混んでる混んでる。いつも朝はこんなもんなのか?新新バイパス並み…は大げさか。おまけに土砂降りの雨で進まない、進まない。久々の1時間通勤だったよ。
_ 冠水情報(08:00ころ)
- N之島町役場前。スーパー脇の調整池が溢れてる。水深10センチ
- Y○板高校前。道が狭いのですれ違い時要注意。へんなところで停まりたくないよ。水深15センチ
- Y○板町役場前。なんで?排水がうまくないのか。水深10センチ
_ 続報
各地とも大変な模様。N之島町役場あたりは完全に死んでるらしいし。
おらち方面にも三条辺りからの避難民が大挙して来襲中。大崎のご両親は無事か?>おぐの人
てーか、母の人は帰れないそうで、文化会館で難民状態だってさ。いい気味だ。*1こんなのも珍しい。
共同所有の農機を安全な場所に退避とか。バッテリー上がってたり、燃料が蒸発してたりとかで意外と時間食う。代表戦も見れないかも…。
*1 ケンカしてっからね。
_ 続報2
某高校の方は、本日半ドンの明日は休校とか。またロスタイムが夏休みを侵食するらしく…、大変やね。
_ [蹴球] 日本1-0セルビア・モンテネグロ
間に合って後半だけ見た。
田中まこちゃんと中澤、福西・遠藤の両ボランチ、前のほうで鈴木、中村もそこそこだったのでは?
「遠藤に2点目も」作戦は、不発だったけどな。
2005-07-13
_ [memo] ヘボン式と日本式、訓令式の主なちがい
某所のメールアドレス。正解なのは"***sho@*****.ocn.ne.jp"。でも、"***syo@*****.ocn.ne.jp"という間違いがたいへん多いらしい。というか自分のところが間違ったアドレスの発信源ってどうよ。(泣)
つーか小学校と中学校で教わるローマ字の表記方法が違ってるってのがまずいよな。いちいち確認いるし。
2007-07-13
_ PicFindr: Free stock photo and image search
Search the Free-Stock-Photosphere
Free好き。つーか後で文句つけられるといや〜ん。某クレームにすごすご引き下がった経験ありな、ヨワヨワ体質。
なかなか良い絵が見つかるみたい、これは便利に使えそう。
2009-07-13
_ なんぞ?
人気レースクイーンやグラビアアイドルの撮影会が日本海側で遂に実現!
[◆◇Headroom 撮影会◇◆ http://www.head-room.co.jp/photo/index.htmより引用]
_ 免許更新
わずか1日のちがいで講習組に回されたり、視力がかなりビミョーだったり、中型車(8t)限定とか書かれてて戸惑ったり。
2010-07-13
_ [doubt] Vistaprint
ここのバナーにあるVistaprintつーのがゴム印とか名刺がえらい安いらしい…。バーミューダ諸島にオーダーするとベルギーからブツが届くとか、かなりワールドワイドな事業展開らしいが、ネットの評価は様々。
だいぶ怪しい感も漂ってるし、見合わせます。
2011-07-13
_ ちょっと待って!お肉の生食
レバ刺しとかユッケとか美味しいんだけどな。生食用牛肉って、そもそも流通してないんじゃん。
牛・鶏・豚の肉や内臓肉は生食用食肉としての出荷実績はなく、生や半生で提供すると食中毒が起こる可能性があります。
[ちょっと待って!お肉の生食より引用]
2012-07-13
_ 今日のtweets
- [2012-07-13 17:11]: I'm at ラブラ万代 (新潟市中央区, 新潟県) http://t.co/Fnng6uP3
2013-07-13
_ 裸のHDDぶら下げ器
どこのご家庭や職場にも一つや二つは古いパソコンから引っこ抜いたHDDが転がっている今日この頃と思います。PCの引っ越しはぬかりなくバックアップをキチンと…とか言ってる先から「あのデーターはどこ?」とか聞いてくる人いませんか。ボキの周りには結構います(泣)。
つーことで変換アダプタケーブル 買ってみた。IDEとSATAどちらもサクッと繋がって某「メールで何とか」データを復旧。味も素っ気も無い作りだけど使えます、これ。おすすめ。*1
*1 そんなに需要無いですかね?
_ n [N之島商○会も床上浸水。職員3名は避難所にて一夜を明かすとのこと。車も駄目とのこと。 他の方々には悪いですが今日新潟..]
_ おれ [ライフライン壊滅してるらしいよ。明日も大変かもな。 明日万代島に行くのに、交通手段をどうするか思案中。]
_ kiyoshi [見附出身者,実家が浸水とかで急遽懇親会キャンセルしたり,今町の神社流出情報入ったりで結構こちら(新宿:為念)方面でも..]
_ オグラ [大崎は大丈夫でした。父親の職場のあるところが被害のひどいところで首くらいまで水が出たみたいです。1年くらいしか乗って..]
_ おれ [うちの母の人も、朝6時頃には帰ってきたらしい。眠るに眠れず、炊出しのおにぎりには具も海苔もない白飯握り…とかぼやいて..]